エンペラーウェザー!

スポンサーリンク
OKAYANの日常

10月22日は、天皇陛下の即位の礼ということで午前中は雨でしたが、午後から晴れましたね!

天皇陛下にしか使えないスキルなのかもしれませんね!(笑)

かっこよすぎます!!

昭和天皇も生前からは晴れ男だったみたいで、昭和天皇からこのエンペラーウェザーという言葉が使われたそうです!

・1928年、即位の礼の前日は雨だったが、当日(11月10日)は晴れる。
・1964年の東京五輪で、前日まで3日連続で雨が降っていたが、出席した開会式(10月10日)では青空が広がった。
・1972年の札幌五輪でも、前日は雪だったが、開会式は晴れ(2月3日)。
・訪欧(1971年)、訪米(1975年)の際にも行く先々で好天に恵まれる。移動中には、季節的に珍しいオーロラとも遭遇。
・地方巡幸の際に「傘が必要だったことはめったにない」(産経2016年7月12日付朝刊)

元々は天皇晴れという言葉でしたが、英訳してエンペラーウェザーに!訪欧・訪米時に評判を呼んだそうです!

上皇さまも皇太子時代には「雨男」だったが、即位後にはお出ましの際、好天に恵まれることが多くなったとか。

皇室の祖神として祀られる天照大神(アマテラスオオミカミ)は、太陽の神として知られています。

やはりその効力は即位したら何か宿るのかもしれませんね。

伊勢神宮にお参りして少しその効力が私にも身に付けば良いな~と思いました( ´∀` )

三重県と言えば!伊勢神宮!赤福!真珠湾!ナガシマスパーランド!夫婦岩!伊勢志摩

見どころ美味しいもの沢山あります!

しばらく行っていないので今度三重に行きたいなぁ~・・・

コメント